Confluence 自動化におけるスマート値

スマート値は動的な変数であり、これを使用することで、ルールをよりフレキシブルに設定できます。それぞれのスマート値は、二重中括弧内のドット表記と呼ばれる特定の構文で構成されています。これは階層として記述されます。最上位のオブジェクトから始まり、そのオブジェクトのプロパティである {{object.property.subProperty}} が続きます。マルチワード プロパティでは、先頭は小文字で始まり区切りを大文字にするキャメルケースが使用されることにご注意ください。

特定のスマート値が何をするのかを理解しようとする際は、英語として後ろから読むことで分かりやすくなります。次に例を示します。

{page.title} は「ページのタイトル」を意味します (ルール コンポーネントに関連します)。

{{page.parent.title}} は「the title of the parent (of the relevant) page (関連するページののタイトル)」です。

スマート値に関する情報と使い方の詳細は、Cloud 自動化の「主要な概念」内の「スマート値とは」をご参照ください。


現在、Confluence 自動化ルールで使用できるスマート値のリストを次に示します。このリストは、オブジェクトごとにグループ化され、そのオブジェクトで利用できるプロパティでソートされています。すべてのオブジェクトが同じプロパティを持っているわけではありません。

スマート値では大文字と小文字が区別されます。マルチワード プロパティでは、先頭は小文字で始まり区切りを大文字にするキャメルケースが使用されます。

Confluence 内のオブジェクト


スペース プロパティ

すべて利用可能

{space}

  • スペースの利用可能なプロパティサブプロパティをすべて返します。

 

URL

{space.url}

  • 特定のスペースの概要への URL リンク

 

ID 番号

{space.id}

  • スペースを一意に識別する ID 番号

 

スペース キー

{space.key}

  • スペースの一意の識別子として使用される URL 内のキーワード

    • 例: http://ja.confluence.atlassian.com/wiki/spaces/KEYWORD/pages

 

名前

{space.name}

  • スペースの名前

 

作成者

{space.creator}

  • スペース作成者の利用可能なプロパティサブプロパティをすべて返します。

{space.creator.fullName}

{space.creator.publicName}

  • スペースを作成したユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

{space.creator.emailAddress}

  • スペースを作成したユーザーのメール アドレス

{space.creator.timeZone}

  • スペースを作成したユーザーのタイム ゾーン

{space.creator.accountId}

  • スペースを作成したユーザーのアカウント ID 番号

 

ブール値

{space.isPersonal}

  • ブール値: スペースがパーソナル スペースの場合はを返して、そうでない場合はを返します。

    • これは、パーソナル スペースをグローバル ルールから除外する場合などに便利です。

 


コンテンツ プロパティ (ページとブログ)

すべて利用可能

{page}
{blogpost}
{content}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) で使用可能なプロパティサブプロパティをすべて返します。

{pages}

  • 一致するすべてのページのリストに加え、使用可能なプロパティサブプロパティをすべて返します。

    • ブランチに続くコンポーネントでは使用できますが、ブランチ内のコンポーネントでは使用できません

 

コンテンツ タイプ

{content.type}

  • コンテンツタイプをページまたはブログ投稿として識別します。

    • 自動メッセージの例: 「この {content.type} をご確認ください」

 

URL

{{page.url}}
{{blogpost.url}}
{{content.url}}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) への URL リンク

{page.parent.url}

  • ページの親ページへの URL リンク

 

ID 番号

{page.id}
{blogpost.id}
{content.id}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) を一意に識別する ID 番号

{page.parent.id}

  • ページの親ページを一意に識別する ID 番号

 

タイトル

{page.title}
{blogpost.title}
{content.title}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) の公開タイトル

{page.parent.title}

  • ページの親ページの公開タイトル

{cqlResult.title}

{cqlResults}

  • 一致するすべての {{CQLresult}} オブジェクトのリストを返します

    • ブランチに続くコンポーネントでは使用できますが、ブランチ内のコンポーネントでは使用できません

 

作成者

{page.author}

  • ページ作成者の利用可能なプロパティサブプロパティをすべて返します。

{page.parent.author}

  • ページ作成者の利用可能なサブプロパティをすべて返します。

{page.author.fullName}
{blogpost.author.fullName}
{content.author.fullName}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) を最初に公開したユーザーの氏名

{page.author.publicName}
{blogpost.author.publicName}
{content.author.publicName}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) を最初に公開したユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

{page.author.emailAddress}
{blogpost.author.emailAddress}
{content.author.emailAddress}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) を最初に公開したユーザーのメール アドレス

{page.author.timeZone}
{blogpost.author.timeZone}
{content.author.timeZone}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) を最初に公開したユーザーのタイム ゾーン

{page.author.accountId}
{blogpost.author.accountId}
{content.author.accountId}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツの一部 (ページかブログかにかかわらず) を最初に公開したユーザーのアカウント ID 番号

 

エディタ

編集者は、ページまたはブログに最新の変更を加えたユーザーです (作成者の場合もあります)。

{page.editor.fullName}
{blogpost.editor.fullName}
{content.editor.fullName}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) の最新の更新を公開したユーザーの氏名

{page.editor.publicName}
{blogpost.editor.publicName}
{content.editor.publicName}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) の最新の更新を公開したユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

{page.editor.emailAddress}
{blogpost.editor.emailAddress}
{content.editor.emailAddress}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) の最新の更新を公開したユーザーのメール アドレス

{page.editor.timeZone}
{blogpost.editor.timeZone}
{content.editor.timeZone}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツ (ページかブログかを問わず) の最新の更新を公開したユーザーのタイム ゾーン

{page.editor.accountId}
{blogpost.editor.accountId}
{content.editor.accountId}

  • ページの最新の更新を公開したユーザーのアカウント ID 番号

{content.editor.accountId}

  • コンテンツ (ページかブログかを問わず) の最新の更新を公開したユーザーのアカウント ID 番号

 

所有者

ページの所有者は既定では作成者ですが、所有権を譲渡できます。

通常、ブログは一度だけ公開され、管理されないため、ブログの「所有者」はいません。

{deactivatedOwnerPages}

  • 非アクティブ化された所有者がいるページのリストを返します

    • ブランチに続くコンポーネントでは使用できますが、ブランチ内のコンポーネントでは使用できません

{page.owner.fullName}
{content.owner.fullName}

{page.owner.publicName}
{content.owner.publicName}

  • ページ所有するユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

{page.owner.emailAddress}
{content.owner.emailAddress}

  • ページを所有するユーザーのメール アドレス

{page.owner.timeZone}
{content.owner.timeZone}

  • ページを所有するユーザーのタイム ゾーン

{page.owner.accountId}
{content.owner.accountId}

  • ページを所有するユーザーのアカウント ID 番号

 ページが一度も転送されていない場合、以下の以前の所有者スマート値は何も返しません。

{page.priorOwner.fullName}
{content.priorOwner.fullName}

{page.priorOwner.publicName}
{content.priorOwner.publicName}

  • ページ以前に所有していたユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

{page.priorOwner.emailAddress}
{content.priorOwner.emailAddress}

  • ページを以前に所有していたユーザーのメール アドレス

{page.priorOwner.timeZone}
{content.priorOwner.timeZone}

  • ページを以前に所有していたユーザーのタイム ゾーン

{page.priorOwner.accountId}
{content.priorOwner.accountId}

  • ページを以前に所有していたユーザーのアカウント ID 番号

 

日付

日付と時刻の表示は既定で世界協定時刻 (UTC) に設定されています。形式の修飾子を追加することで、日付スマート値のタイムゾーンの形式の制御と変換が可能です。

{page.dateFirstPublished}
{blogpost.dateFirstPublished}
{content.dateFirstPublished}

  • コンテンツ (ページまたはブログ) が最初に公開された日付

{page.dateLastUpdated}
{blogpost.dateLastUpdated}
{content.dateLastUpdated}

  • コンテンツ (ページまたはブログ) が最後に更新された日付

 

ブール値

{page.hasChildren}

  • ブール値: スペースにネストされた (子) ページがある場合はを返して、そうでない場合はを返します。

{page.hasEmptyBody}

  • ブール値: ページが空白の場合はを返し、そうでない場合 (または本文コンテンツにアクセスできない場合) はを返します

空白行は本文としてカウントされることに注意してください。



ラベル

{page.labels}
{blogpost.labels}
{content.labels}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツの一部 (ページかブログかにかかわらず) に含まれるすべてのラベルへの URL リンクのリストを返します

  • See also: {labels.url}

 

ライフサイクル

{page.state}
{blogpost.state}
{content.state}

  • ページ、ブログ、またはコンテンツの一部 (ページかブログかにかかわらず) の公開状態:
    下書き、最新、アーカイブ済み、削除済みのいずれか

{page.status}
{blogpost.status}
{content.status}

  • 上部のコンテンツ ステータスに表示されるページ、ブログ、またはコンテンツの一部 (ページかブログかにかかわらず) の進捗 (例: 大まかな下書き、進行中、レビュー待ち)

{priorContentStatus}

  • ページまたはブログの以前の進捗ステータス

コンテンツ ステータスの値から何かを返すためには、推奨ステータスやカスタム ステータスをオンにする必要があります。管理者はスペース設定でコンテンツのステータスを管理できます。

 

ページのアクティビティ

{page.totalViewersCount}

  • ページを表示した一意のユーザーの合計

{page.totalViewsCount}

  • ページの合計閲覧

{inactivePages}

  • 指定した日時に閲覧されていないページのリストを返します

    • コメントの追加やページの更新などのアクションは、閲覧数にカウントされます

例外: 非アクティブなページは含まれません。これはセキュリティ対策を目的としています。

ネストされたページは、既定では直接の親ページから閲覧制限を継承します。そのため、子ページに新しい閲覧制限を設定せずに親ページを削除した場合、意図しないユーザーに閲覧される可能性があります。

 

ページの機密レベル

{page.classificationLevel}
{blogpost.classificationLevel}

  • ページまたはブログの機密レベル (制限付き、内部、公開など)

 

Rovo のアクション

{page.aiSummary}
{blogpost.aiSummary}

  • Rovo が生成したページまたはブログの要約を返します

{page.aiActionItems}
{blogpost.aiActionItems}

  • Rovo が生成したページまたはブログのアクション アイテムを返します

 


コメント プロパティ (ページとインライン)

すべて利用可能

{comment}

  • コメントの利用可能なプロパティサブプロパティをすべて返します

 

URL

{comment.url}

  • 特定のページまたはインライン コメントへの URL リンク

 

ID 番号

{comment.id}

  • ページまたはインライン コメントを一意に識別する ID 番号

 

メッセージ本文

{comment.body}

  • ページまたはインライン コメントに含まれるメッセージ本文

 

作成者

{comment.author.fullName}

{comment.author.publicName}

  • コメント記入したユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

{comment.author.emailAddress}

  • コメントを記入したユーザーのメール アドレス

{comment.author.timeZone}

  • コメントを記入したユーザーのタイム ゾーン

{comment.author.accountId}

  • コメントを記入したユーザーのアカウント ID 番号

 

日付

日付と時刻の表示は既定で世界協定時刻 (UTC) に設定されています。形式の修飾子を追加することで、日付スマート値のタイムゾーンの形式の制御と変換が可能です。

{comment.dateAdded}

  • コメントがページに追加された日付

{comment.dateLastEdited}

  • コメントが最後に編集された日付

 


タスク プロパティ

すべて利用可能

{task}

  • タスクの利用可能なプロパティサブプロパティをすべて返します

{tasks}

  • 一致するすべてのタスクのリストに加え、利用可能なプロパティサブプロパティをすべて返します

    • ブランチに続くコンポーネントでは使用できますが、ブランチ内のコンポーネントでは使用できません

 

ID 番号

{task.id}

  • 特定のタスク (アクション アイテム) を一意に識別する ID 番号

{task.contentId}

  • タスクがあるページを一意に識別する ID 番号

 

メッセージ本文

{task.body}

  • 割り当て、担当者、期限を含むタスクのメッセージ本文

 

作成者

{task.creator.fullName}

{task.creator.publicName}

  • タスクをページに追加して誰かに割り当てたユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

{task.creator.emailAddress}

  • タスクをページに追加して誰かに割り当てたユーザーのメール アドレス

{task.creator.timeZone}

  • タスクをページに追加して誰かに割り当てたユーザーのタイム ゾーン

{task.creator.accountId}

  • タスクをページに追加して誰かに割り当てたユーザーのアカウント ID 番号

 

担当者

{task.assignee.fullName}

{task.assignee.publicName}

  • タスクが割り当てられた (@mentioned) ユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

{task.assignee.emailAddress}

  • タスクが割り当てられた (@mentioned) ユーザーのメール アドレス

{task.assignee.timeZone}

  • タスクが割り当てられた (@mentioned) ユーザーのタイム ゾーン

{task.assignee.accountId}

  • タスクが割り当てられた (@mentioned) ユーザーのアカウント ID 番号

 

解決者

{task.resolver.fullName}

{task.resolver.publicName}

  • タスクを完了とマークしたユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

{task.resolver.emailAddress}

  • タスクを完了とマークしたユーザーのメール アドレス

{task.resolver.timeZone}

  • タスクを完了とマークしたユーザーのタイム ゾーン

{task.resolver.accountId}

  • タスクを完了とマークしたユーザーのアカウント ID 番号

 

日付

日付と時刻の表示は既定で世界協定時刻 (UTC) に設定されています。形式の修飾子を追加することで、日付スマート値のタイムゾーンの形式の制御と変換が可能です。

{task.dueDate}

  • タスクが完了する予定の日付

{task.dateAdded}

  • (割り当てられたかどうかにかかわらず) アクション アイテムがページまたはブログに追加され、公開された日付

{task.dateLastEdited}

  • タスクが最後に編集された日付

{task.dateCompleted}

  • (割り当てられたタスクかどうかにかかわらず) アクション アイテムが完了した日付

以前に完了されたタスクが不完全としてチェックされないまま、後で再び完了された場合は、最後に完了された日付が返されます。

 

ライフサイクル

{task.status}

  • タスクの進捗 (完了または未完了)

 


添付ファイル プロパティ

File Type

{attachment.mediaType}

  • 添付ファイルのタイプ

 

URL

{attachment.downloadLink}

  • 添付ファイルをダウンロードするための URL リンク

 

名前

{attachment}
{attachment.title}

  • 添付ファイルの名前

 

ファイル サイズ

{attachment.fileSize}

  • 添付ファイルのサイズ

 

場所

{page}
{blogpost}
{content}

  • ファイルが添付されているページブログ、またはコンテンツの一部 (ページかブログかにかかわらず)

{space}

  • 添付ファイルがあるスペース

 


Loom プロパティ

URL

{loomVideo.url}

  • Loom ビデオを視聴するための URL リンク

 

タイトル

{loomVideo.title}

  • Loom ビデオのタイトル

 

要約

{loomVideo.summary}

  • AI が生成した Loom ビデオの要約を返します

 

アクション アイテム

{loomVideo.actionItems}

  • Loom ビデオから AI が生成したアクション アイテムリストを返します。これには以下が含まれます。

    • 各アクション アイテムが割り当てられているユーザーのメール アドレス

    • ビデオ内で各アクション アイテムが参照された時点のタイムスタンプ

{loomVideo.actionItem.timestamp}

  • Loom ビデオ内でアクション アイテムが参照された時点のタイムスタンプ (秒単位)

{loomVideo.actionItem.assignedUserEmail}

  • Loom ビデオのアクション アイテムに割り当てられたユーザーメール アドレス

{loomVideo.actionItem.text}

  • Loom ビデオのアクション アイテムに関するプレーン テキストの説明

    • 例:「営業チームへのフォローアップ」

 

トランスクリプト

{loomVideo.transcript}

  • Loom ビデオのトランスクリプト (各文字列をマークダウン形式で表示)

 マークダウン形式の例:

ミーティングでは、次回のミーティングに向けて、製品の機能とチームのロジスティクスに関する技術的な議論を集中的に行った。

### 技術的な最新情報 [1:30]

  • Charlie Thomas がローカル開発環境をセットアップし、そのプロセスを文書化した。

  • Charlie Thomas がその日のうちにプル リクエストを提出する予定。

 

作成者

{loomVideo.creator.accountID}

  • Loom ビデオを作成したユーザーのアカウント ID

{loom.creator.emailAddress}

  • Loom ビデオを作成したユーザーのメール アドレス

{loom.creator.fullName}

 

日付

日付と時刻の表示は既定で世界協定時刻 (UTC) に設定されています。形式の修飾子を追加することで、日付スマート値のタイムゾーンの形式の制御と変換が可能です。

{loomVideo.dateCreated}

  • Loom ビデオが録画された日付

 

参加者

{loomVideo.attendees}

  • (Loom で録画された) ミーティングに出席した全員のメール アドレスのリストを返します

{loomVideo.attendee.emailAddress}

  • (Loom で録画された) ミーティングに出席したユーザーメール アドレス

 

ブール値

{loom.isMeetingRecording}

  • ブール値: Loom ミーティングの録画である場合はを返し、そうでない場合はを返します。

 


ラベル プロパティ

すべてのプロパティ

{label}

  • ラベルの利用可能なプロパティをすべて返します

{labels}

  • すべてのラベルで利用可能なすべてのプロパティのリストを返します

 

URL

{label.url}

  • 特定のラベルへの URL リンク

{labels.url}

  • 追加または削除されたすべてのラベルの URL リンクリストを返します
    {{page.labels}} もご参照ください

 

ID 番号

{label.id}

  • 特定のラベルを一意に識別する ID 番号

{labels.id}

  • 追加または削除されたすべてのラベルの ID 番号リスト

{label.contentId}

  • 特定のラベルがあるページまたはブログを一意に識別する ID 番号

 

名前

{label.name}

  • ラベルの名前

{labels.name}

  • 追加または削除されたすべてのラベルの名前リストを返します

 


ユーザーのプロパティ

すべて利用可能

{user}

  • ユーザーの利用可能なプロパティをすべて返します

{userAdded}

  • グループに追加されたユーザーの利用可能なすべてのユーザー プロパティを返します

{unassignedGuestUsers}

  • スペースに割り当てられていないゲスト ユーザーのリストを返します

    • ブランチに続くコンポーネントでは使用できますが、ブランチ内のコンポーネントでは使用できません

 

名前

{user.fullName}

{user.publicName}

  • ユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

 

メール

{user.emailAddress}

  • ユーザーのメール アドレス

 

タイム ゾーン

{user.timeZone}

  • ユーザーのタイム ゾーン

 

アカウント ID

{user.accountId}

  • ユーザーのアカウント ID 番号

 


イニシエーター プロパティ (自動化ルール)

すべて利用可能

{開始者}

  • 利用可能なすべてのイニシエーター プロパティを返します

 

名前

{initiator.fullName}

{initiator.publicName}

  • 自動化ルールのトリガーを開始したユーザーの公開名

    • 公開名は、公開されているアトラシアン フォーラム (コミュニティなど) で使用している名前またはハンドル名です

 

メール

{initiator.emailAddress}

  • 自動化ルールのトリガーを開始したユーザーのメール アドレス

 

タイム ゾーン

{initiator.timeZone}

  • 自動化ルールのトリガーを開始したユーザーのタイム ゾーン

 

アカウント ID

{initiator.accountId}}

  • 自動化ルールのトリガーを開始したユーザーのアカウント ID 番号




検出されたアラートのプロパティ (Atlassian Guard)

これらのスマート値は、 Atlassian Guard プレミアム で利用できるコンテンツスキャンのアラートトリガーに適用されます。

 

アラート タイプ

{detectAlert.type}

  • 検出されたアラートの種類 (クレジット カード番号など)

 

URL

{detectAlert.url}

  • (Guard Detect で) 検出されたアラートを表示するための URL リンク

{detectAlert.workspace.url}

  • 検出されたアラートを生成した Guard Detect ワークスペースの URL リンク

 

ID 番号

{detectAlert.id}

  • 検出されたアラートを一意に識別する ID 番号

 

ソース

{detectAlert.product}

  • 検出されたアラートが発生した製品

{detectAlert.workspace.ari}

  • 検出されたアラートが発生した Guard Detect ワークスペースに関するメタデータ (配列)

 

検出ルールの詳細

検出ルールの詳細は、アラートを生成するかどうかの判断基準です

{detectAlert.detection.title}

  • アラートを生成した検出ルールのタイトル

{detectAlert.detection.category}

  • アラートを生成した検出ルールのカテゴリ

  • (コンテンツ スキャン検出とユーザー アクティビティ検出を区別するために使用されます)

{detectAlert.detection.type}

  • アラートを生成した検出ルールのタイプ

  • (システム (コア) 検出とカスタム検出を区別するために使用されます)

{detectAlert.detection.ari}

  • アラートを生成した検出ルールに関するメタデータ (配列)

 

タイトル

{detectAlert.title}

  • 検出されたアラートのタイトル

 

メッセージ本文

{detectAlert.description.text}

  • 検出されたアラートをトリガーしたアクティビティに関するプレーン テキストの説明

{detectAlert.description.markdown}

  • 検出されたアラートをトリガーしたアクティビティに関するマークダウン形式の説明

{detectAlert.investigationSteps.text}

  • 検出されたアラートの調査手順に関するプレーン テキストの説明

{detectAlert.investigationSteps.markdown}

  • 検出されたアラートの調査手順に関するマークダウン形式の説明

{detectAlert.remediationOptions.text}

  • 検出されたアラートの修復オプションに関するプレーン テキストの説明

{detectAlert.remediationOptions.markdown}

  • 検出されたアラートの修復オプションに関するマークダウン形式の説明

 

アラートリソース

{detectAlert.linkedResources.ID}

  • アラートにリンクされたリソースを一意に識別する ID 番号

{detectAlert.linkedResources.URL}

  • アラートにリンクされたリソースの URL

 

actor

アクターは、アラートをトリガーするアクションを実行したユーザーです。

{detectAlert.actor.guardDetectProfileUrl}

  • 検出されたアラートをトリガーするアクションを実行したユーザーの Guard Detect アクター プロファイルURL リンク

{detectAlert.actor.id}

  • 検出されたアラートをトリガーするアクションを実行したユーザーを一意に識別する ID 番号

{detectAlert.actor.displayName}

{detectAlert.actor.email}

  • 検出されたアラートをトリガーするアクションを実行したユーザーのメール アドレス

{detectAlert.actor.profilePicture}

  • 検出されたアラートをトリガーするアクションを実行したユーザーのプロファイル写真

{detectAlert.actor.accountCreated}

  • 検出されたアラートをトリガーするアクションを実行したユーザーのアカウントが作成された日付

日付と時刻の表示は既定で世界協定時刻 (UTC) に設定されています。形式の修飾子を追加することで、日付スマート値のタイムゾーンの形式の制御と変換が可能です。

{detectAlert.actor.lastLoginTime}

  • アラートをトリガーするアクションを実行したユーザーが最後にログインした日時 (ISO 8601 形式)

{detectAlert.actor.lastLoginLocation}

  • アラートをトリガーするアクションを実行したユーザーの最終ログイン時の地理的位置

 

タイムスタンプ

{detectAlert.created}

  • アラートが作成された日時 (ISO 8601 形式)

{detectAlert.time.start}

  • トリガー アクティビティがアラートを開始した日時 (ISO 8601 形式)

{detectAlert.time.end}

  • 最後のアクティビティがアラートを終了した日時 (ISO 8601 形式)

アクティビティが 1 つしかないアラートの場合、これは空になります。



ライフサイクル

{detectAlert.status}

  • 検出されたアラートの現在のステータス

 

ルールにスマート値を追加する

スマート値を受け入れるコンポーネントを含むルールを構築する際には、スマート値を手動で入力するか、検索ツールを使用できます。

スマート値検索ツール

スマート値フィールドの右側に、選択可能な波括弧{}アイコンが表示されます。これを選択すると、Confluence のすべてのスマート値の検索可能なリストが開きます。

波括弧アイコンがハイライトされた {smart values} 条件の自動化コンポーネント。

必要なスマート値を見つけたら、コピー アイコンを選択して、スマート値をクリップボードにコピーします。

コピー アイコンがハイライトされたスマート値検索ツール

スマート値の入力フィールドに戻って、クリップボードから値を貼り付けます (Mac の場合は Cmd + V、PC の場合は Ctrl + V)。

さらにヘルプが必要ですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。